水を大切に

水は、人間だけでなく地球上のあらゆる生き物にとって、欠かすことができない大切な命の源です。
人間が生きていくために必要な水は、1人1日約3リットルですが、このわずかな水が手に入らず、世界では約7億人の人々が苦しんでいます。
私たち日本人は、飲んだり食べたり、トイレ、風呂、洗濯などで1人1日約290リットルもの水を使っています。
水は、絶えず地球を循環しています。

その約97.5パーセントが海水で、川や湖、地下水などの淡水は約2.5パーセント、そして、私たちが容易に利用できる水は地球上の水全体のわずか 0.01パーセントに過ぎません。

また、日本の年平均降水量は1,690ミリメートルで、世界平均のおよそ2倍となっています。
しかし、日本は国土が狭く人口が多いため、国民1人当たりの水資源量は世界平均の3分の1程度と、決して多くはありません。
このように、私たちが普段から当たり前のように使っている水は、実はとても貴重なものです。

 

最も有効なのは節水。

現在ダムなどの水資源施設は、水源地域の人々の協力をもとに、着実に整備されていますけど、需要の急速な増加に村応することが難しいのが現状です。


したがって、当面は渇水時において、限られた水源でやりくりしていかなければならず、節水の実施が最も有効な手段です。

そのためには水を浪費することなく、特に渇水時には水を有効に使うため、様々な工夫をこらすとともに、水資源施設の整備、水利用の合理化など渇水に強い水利用社会をつくる必要があります。

水を大切に使う努力

私たちは普段、1日に一人で約300リットル(2リットルペットボトル150本分)の水を使用しています。
暮らしに欠くことのできない水を大切に使うため、普段から節水を意識した生活をしてみましょう☆彡

 

 

洗濯の時には
  • 洗濯の回数を減らし、まとめて洗う。
  • 洗濯に、お風呂の残り湯を利用する(約50リットルの節水)。
  • 節水型の洗濯機を使う。

 

お風呂の時には
  • 洗髪のとき、シャワーの水を流したままにしない(シャワーは1分間に12リットルの水を消費します)。
  • お湯の張りすぎ・沸かしすぎに注意する。
  • 風呂の残り湯は捨てずにとっておく(洗濯や洗車、樹木への散水などに再利用)。

 

炊事の時には
  • 食材などを洗うときに、水を流したままにしない。
  • 食器は汚れが落ち易いよう、ためた水につけておく。
  • 油汚れの目立つ食器は、紙で油分を拭き取ってから洗う(洗剤の節約にも!)
  • 野菜やお米を洗った水は、樹木などへの散水に利用可能。

 

洗面所やトイレでは

歯磨きや洗顔のとき、水を流したままにしない(コップに水をくんでおく)。
水洗トイレの大小レバーを使い分ける(小レバーは大レバーに比べて2リットル少なくてすむ)。

水を大事に記事一覧

水は無限ではなく、限りある資源です。地球温暖化防止や自然環境の保全のためにも、限りある資源を大切に使うよう心がけたいものです。水を守るには水の入り口の森を守るほかに、水を大切に使う「節水」も重要となります。工場では水を循環して、できるだけきれいにして戻すことに取り組んでいます。私たちの生活の中でも節水のためにできることがたくさんあると思います。歯をみがくときに水を出しっぱなしにしない、お風呂の残り...

水質汚染とは、河川や湖沼、海洋などの水質が悪化することです。基準は、化学物質や有機物、細菌の量、色の変化、濁り具合などさまざまです。水質汚染は生態系に大きな影響を及ぼし、絶滅危惧に追い込まれている生物も多数報告されています。水生生物の生きる場所や命を奪い、生物多様性を阻害するだけでなく、水産資源の減少という形で人間にも影響を及ぼすのです。また、世界では毎年2億5,000万人以上の人が水質汚染による...